こんにちは!ツジカワです!
いきなりですが、この度、紙の会社案内を作成し、それを収納するための全面箔押しポケットフォルダも作りました。

左:箔押し紙フォルダ 右:リニューアルした会社案内
左:箔押し紙フォルダ 右:リニューアルした会社案内

ツジカワの(紙の)会社案内

あれ?ツジカワって今まで紙の会社案内なかったの?口頭伝承で乗り切ってきたの?伝説なの?と不安になったあなた(いねーよ)、安心してください。
ありましたよ!

ツジカワの旧会社案内
ツジカワの旧会社案内

いかんせん、こちらの会社案内を作成したのは数十年前…その間に海外拠点は増えるわ、3Dプリンター導入するわ、レーザー彫刻機導入するわ…とちょっとやそっとの改変では追っ付かなくなったため、今のツジカワの業務内容を網羅的にご紹介できるものに作り変えることにしました。

旧会社案内の社長(若い)
旧会社案内の社長(若い)
「押」の文字の箔押し。中にはドドン!と箔押のあるかっこいい会社案内でした
中にはドドン!と箔押のあるかっこいい会社案内でした
Webダウンロード版のカタログはすでに2年前にリニューアル済みだったため、今回はその内容に合わせて作成しました。カタログ印刷はSDGsに力をいれておられ、水なし印刷が可能なプリントビズ株式会社様にお願いしました。

箔押し加工のポケットフォルダ

各製品ごとのカタログもあるため、お客様のニーズに応じて資料を組み合わせられるように、A4ポケット付きの紙フォルダを用意しました。
旧会社案内は箔押しやエンボスが盛り込まれた豪華仕様であったことから、
今回もその高級感を引き継ぎ、フォルダ自体に上質な仕上がりを持たせることにしました。

新規で作製した全面箔押しの紙フォルダ
ゴージャスな全面箔押し紙フォルダ
ポケットフォルダなら他の製品カタログも入れられる!
ポケットフォルダなら他の製品カタログも入れられる!

デザインは株式会社サンデザインアソシエーツ様、ポケットフォルダ作成は株式会社羽車様にお願いしました!

デザイン案をいただく

まず、サンデザインアソシエーツ様よりデザイン案をいただきました。

サンデザイン様からいただいたデザイン案
デザイン案を数種類ご提案いただき決定
紙色、箔色についてもいくつかご提案をいただいたので、それを元に箔・紙を選定。
自社製品である箔版は作り放題(←オイ)なのをいいことに、通常箔版エンボス版彩光腐食版の3種類を作成しました。

箔押しサンプルの数々
版代がかからない(かかるけど)うえに
自社の箔押し機でテストできるという
ぜいたくな環境をフル活用してサンプルを作りまくる。
箔押し+浮き出しver.
箔押し+浮き出しver.
彩光腐食版ver.(版面にテクスチャーをいれている)
彩光腐食版ver.(版面にテクスチャーをいれている)

浮き出し版や彩光腐食版を使用することも考えたのですが、タイポグラフィが美しく、シンプルなデザインをすっきり伝えたいと考え、通常の箔押しをやや強めに押し込み、デボスっぽく仕上げることにしました。

白紙にネイビーの顔料箔で箔押ししたサンプル

中でも白い紙ににネイビーの顔料箔を押したものががカッコよかったので、これで行きましょう!っとなったのですが1点大きな問題が…

顔料箔、色移りしがち…!

顔料箔押部分のアップ
文字の周り、ボワボワっとしているのがわかるでしょうか?

顔料箔はパキッとメリハリのある発色が魅力なのですが、メタル箔と違い若干バリが出やすい、という難点があります。
このバリが箔ヌケに影響したり、色移りの原因になったりします。
ましてや今回は全面箔押しなのでバリが出る箇所が多い…!

こりゃ困ったね、ってことで箔のスペシャリスト村田金箔様に相談してみました。

村田金箔様外観
ツジカワから村田金箔様は徒歩5分の距離
色移りしないタイプの顔料箔(いろだるまなど)はあるけれど、今回のように全面に使用するならどうしても多少リスクはある、とのこと。

そんなぁ、何か方法はないですかぁ(´;ω;`)
と泣き落としにかかるまでもなく、すぐさまご提案いただいた箔がこちら!

シルキーネイビー箔押
「シルキーネイビー」

一見顔料箔かな?と思わせるマット感があるのですが

シルキーネイビー箔押

傾けてみるとこのとおり、上品に光り輝くのです。

その名の通りシルクのような輝きと美しい発色を併せ持つ、まさに本案件にピッタリのご提案でした。

羽車様にて箔押し加工

さて、箔色も紙色も無事に決まったので、いよいよ箔押ししてフォルダに仕立ててもらいます。

全面箔押しフォルダに使用された箔版 銅版
版はしっかり圧がかけられる&耐久性のある銅版で作製

しかし…いざお願いするところを探してみると版のサイズが入らなかったり、箔押しはできるけどフォルダ作成は外注になったりと、ワンストップでお願いできるところって意外に少ない。
そんな中、羽車様では大判の箔押しからフォルダ作成まで一貫して対応いただけるとのことで、安心してお願いすることができました。

ハグルマ様の電飾看板
羽車様の電飾エモい。

紙は羽車様のオリジナル紙Cottonナチュラル260gを使用。シルキーネイビーは羽車様にて常備されている箔ではなかったため、箔ロールごと買い取りという形でご対応いただきました。
イレギュラーなお願いを聞いていただいてありがたい…!
取材許可をいただいて立会させてもらいました。

ヒンデラーのシリンダー箔押し機
箔押し機が多数並んでおり圧巻!
箔押し工程
時々抜き出してはズレなどがないか確認
箔押し工程 箔の抜け殻
箔の抜け殻ってかっこいいよね

箔押しの様子はショート動画でもご覧いただけます!

そんなこんなで完成!

各社ご協力のもと完成したこちらの会社案内&ポケットフォルダ!ご来社いただいた方にはお渡しできますのでお声掛けください~!